|
家具 組立てのポイント。
はじめに。
運送時に商品に破損がないか、
外装
(ダンボール)に破れ
やツブレ、
ヘコミがないかお確かめください。
※異常
がある場合は、お客様が購入されたお店へ速やかにご連絡ください。 |
 |
 |
 |
 |
 |
組立家具は思った以上に作業スペースが必要です。
充分にスペースを確保してから
商品の開梱、組立を開始しましょう。 組立説明書を確認!
道具や部品なども作業中に紛失しない様、細かい部品を入れておく小さめの箱等を用意しておくといいでしょう。
組立て時に必要な工具
を用意しておく、 ・プラスドライバー(大・小) ・カッター ・木工用ボンド ・ゴムハンマー(家具にキズがつきにくいのでオススメ)
または、かなづち(使用時は当て布をしてお使いください)など。
※商品の中にはさまざまな種類の家具・収納商品があり、商品によって組立て量が異なります。
※ここでご紹介している組み立て方はあくまで一般的な方法です。組立て家具は種類もさまざまで商品によって組み方が変わります。必ず商品に付属している説明書をご確認下さい。 |
 |
 |
|
カムロックは一組の金具で、板同士をT字に組み合わせるときに使います。ピン状のネジをねじ込み、円盤型の金具を締め付けて固定する構造になっています。円盤型の金具を入れる方向が大変重要になります。 |
大きい動画 で見るカムロックの取り付け方 |
 |
 |
|
差し込み式キャスターは、長めのドライバーなどの棒状の工具があれば、簡単に取り付けることが出来ます。 |
大きい動画 で見る差込式キャスターの取り付け方 |
|
このページのTOPへ
|
|
|
|
Wakayama KUROSHIO & CO.,LTD 2007 Copyright kuroshio & CO.,LTD All rights reserved. |
|
|
|